共に学校を創る、
教員1期生募集。
「どんな大人に触れるか」で、人の未来は大きく跳ねる。学生たちにとって関わる大人、特に教員は、ある意味ではカリキュラムよりも重要だとも言えます。その教員が「教えられる分野」だけでなく、その人が生み出す空気や熱、その人が持つ視野の広さや考えの深さ、その人の生きる姿勢に直に触れることで、価値観が磨かれ、柔らかな人間性が形成されると私たちは考えます。
神山まるごと高専が考える、教員とは。
神山まるごと高専が
考える、教員とは。
神山まるごと高専が
考える、教員とは。


神山まるごと高専では、学校を共に創る
こんな仲間(教員)を探しています。
神山まるごと高専では、
学校を共に創る
こんな仲間(教員)を
探しています。
2023年から毎年随時、新しい学校・授業が始まります。今先生であるかどうかよりも、人間の未来を創る新しい学校に興味があるかどうか、未完成な学校を共に創りたいかどうか、自分自身に変化・成長を求めたいかどうか、を私たちは大切にしています。ぜひ、一緒に未来を創りましょう。
神山まるごと高専、第1期教員本採用
神山まるごと高専、
第1期教員本採用
2021/2/28 〆切※採用状況により第2期の募集は未定です
-
step1
フォーム送信(所要時間15分)2/28 〆切
-
step2
書類送付※1
3/10 送付予定 -
step3
面接・実技
3〜5月 -
step4
マッチング期間※2
5〜7月
※1 書類をお送りいただいた方に合否をお知らせします。
※2 内々定メンバーとの合宿等を予定。
神山まるごと高専のカリキュラム


求人機関名
神山まるごと高等専門学校
種別
A : 専門科目、B : 一般科目
募集人員
教授、准教授、
講師および助教 計17名
専門分野
プログラミング、アルゴリズム、コンピューターアーキテクチャ、
グラフィックス・イメージング処理、Webシステム・データベース、AI関連技術、
IoT関連技術、アート一般、プロダクトデザイン、グラフィックデザイン、
UI/UXデザイン、映像・音響、アントレプレナーシップ・地域創造
数学・離散数学、物理、化学、英語、国語(言語表現・コミュニケーション)、
社会科学(法律・公共政策、哲学・倫理学、歴史、地理など)、保健体育、
芸術一般(美術・アート、音楽、演劇など)、デザイン一般
- 一般科目についても従来の教科書を使った座学ではなく、
より実践的な授業をイメージしています。 - 教科を問わず、コミュニケーション力や
クリティカルシンキングを育てる教育、
思索を深める対話・ファシリテーションを取り入れた
教授法などを実践されてきた方からのご応募を
特に歓迎いたします。 - 社会科学の「法律・公共政策」分野については、
環境・エネルギー、人権、知財・著作権などのテーマに
強みをお持ちの方からのご応募を特に歓迎いたします。
給与
年収 400〜1,000万円
労働時間
1年単位の変形労働時間制
保険
共済組合制度、雇用保険、労災保険