募集要項

求人機関名
神山まるごと高等専門学校
種別
A : 専門科目、B : 一般科目
募集人員
教授、准教授、講師および助教 計 17 名
専門分野
- プログラミング、アルゴリズム、コンピューターアーキテクチャ、グラフィックス・イメージング処理、Webシステム・データベース、AI関連技術、IoT関連技術、アート一般、プロダクトデザイン、グラフィックデザイン、UI/UXデザイン、映像・音響、アントレプレナーシップ・地域創造
- 数学・離散数学、物理、化学、英語、国語(言語表現・コミュニケーション)、社会科学(法律・公共政策、哲学・倫理学、歴史、地理など)、保健体育、芸術一般(美術・アート、音楽、演劇など)、デザイン一般
※一般科目についても従来の教科書を使った座学ではなく、より実践的な授業をイメージしています。
※ 教科を問わず、コミュニケーション力やクリティカルシンキングを育てる教育、思索を深める対話・ファシリテーションを取り入れた教授法などを実践されてきた方からのご応募を特に歓迎いたします。
※社会科学の「法律・公共政策」分野については、環境・エネルギー、人権、知財・著作権などのテーマに強みをお持ちの方からのご応募を特に歓迎いたします。
※ 教科を問わず、コミュニケーション力やクリティカルシンキングを育てる教育、思索を深める対話・ファシリテーションを取り入れた教授法などを実践されてきた方からのご応募を特に歓迎いたします。
※社会科学の「法律・公共政策」分野については、環境・エネルギー、人権、知財・著作権などのテーマに強みをお持ちの方からのご応募を特に歓迎いたします。
募集要項
上記専門分野における教育・研究を担当する能力を有し、かつ次の各号に該当する方
-
- 博士号を取得されている方が望ましい。もしくは事業会社・研究所・団体において相当する実績があること。
- 高専を含む高等教育機関での授業経験がある方が望ましい。
- 産学連携や地域連携など学外との活動に意欲的に取り組めること。
-
- 当該専門分野について教育、研究又は実務上十分な知識及び能力を有する方。
- 大学等の教育研究機関もしくは高等学校での授業経験のある方が望ましい。
- 産学連携や地域連携など学外との活動に意欲的に取り組めること。
給与
年収 400~1,000万円
労働時間
1年単位の変形労働時間制
保険
共済組合制度、雇用保険、労災保険
提出物 (応募書類)
- 志望動機・自己PR(応募フォーム内で記入)
- 履歴書・職務経歴書(PDFまたはWordファイル)
- 教育・研究業績調書(PDFまたはWordファイル)
- 主要論文の別刷 (3編以内・PDFまたはWordファイル)
- これまでの研究概要 (応募フォーム内で記入。1,000 字程度)
- 着任後の教育・研究に関する抱負 (応募フォーム内で記入。2,000字程度)
※(3)~(6)の提出は任意になります
応募書類提出先
選考プロセス
第一次選考 : 書類選考
第二次選考 : 面接(必要に応じて複数回実施の可能性あり)
第二次選考 : 面接(必要に応じて複数回実施の可能性あり)
オンライン説明会
オンライン説明会のご案内はこちらをご覧ください